一般財団法人 育生会横浜病院
一般財団法人 育生会横浜病院
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 045-712-9921
  • ホーム
  • 外来受診
  • 在宅医療
  • 入院
  • 病院概要
  • 医療機関の方へ
  • 採用情報

病院紹介

  • 外来受診
  • がん検診
  • 病院紹介
  • 施設案内
  • よくある質問
  • 無料低額診療事業について
  • 訪問診療
  • 訪問看護ステーション ユーカリ
  • 入院について
  • 入院生活について
  • 入院セットについて
  • ご面会について
  • レスパイト入院
  • 病棟紹介
  • 無料低額診療事業
  • 病院紹介
  • 医師紹介
  • 病院へのご意見
  • 名物モノレール「ごんたん」
  • 栄養科通信
  • 法人紹介
  • 組織図・委員会
  • 併設施設
  • 過去の行事
  • 広報誌
  • CSR
  • 地域医療連携室
  • 病棟紹介
  • 空床状況
  • レスパイト入院
  • 在宅復帰強化加算
  • 無料低額診療事業
  • 採用情報
  • 看護部のご案内
  • 保育室について
  • TOP
  • 病院紹介

当病院の特徴

戦後まもなく開設した育生会横浜病院は、21世紀の高齢者社会を見据え、老健(ユトリアム)・特養(よつば苑)を新たに併設した複合施設として、当地に平成7年に移転致しました。
3施設間の連携をより一層深め、患者様・ご家族様・地域住民の皆様、そして当院を利用されるすべての皆様にご満足頂ける病院を目指し、日々改善に取り組んで参ります。

基本理念

まず努力

  • 私たちは、地域のためのかけがえのない医療・福祉施設を目指し、施設を利用される全ての方に満足いただけるよう努力します。
  • 患者様一人ひとりのご要望を重視し、インフォームドコンセントのための丁寧な説明を心がけます。
  • 職員の一人ひとりが誇りを持ち、働きがいのある職場であるよう努めます。

まず実行

  • 迅速で正確な診断、安全で良質な医療の提供を実行致します。
  • 周辺医療・福祉施設との緊密な連携を維持します。
  • ワークライフバランスを重視した健全な職場環境を維持し、安定した経営環境を構築します。

まず奉仕

  • 患者様一人ひとりの立場にたち、あらゆる配慮をもって、平等で公平な医療の提供を行います。
私たちは社会福祉法第2条第3項の規定に基づく、生活困窮者のための無料低額診療事業の実施施設です。
(無料低額診療のご案内はこちら)

病院概要

名称 一般財団法人 育生会横浜病院
所在地 横浜市保土ケ谷区狩場町200-7
理事長 碓井 貞彦
管理者 長堀 優(院長)
開院 昭和21年10月 / 移転開院 平成7年12月
病床数 106床(一般病床10床・地域包括ケア病床39床・療養病床57床)
診療科目 内科,消化器内科/消化器外科,循環器内科,外科,婦人科,リハビリテーション科, 放射線科,皮膚科,歯科口腔外科
受付時間 【午前】9:00~11:30
【午後】13:00~16:30
診療時間 【午前】9:00~12:00
【午後】13:00~17:00
休診日 日曜・祝日・年末年始(12/30~1/3)
職員数 163名
施設基準
基本診療料
地域一般入院基本料1(13対1)
看護補助加算1(30対1)看護補助体制充実加算
療養病棟入院基本料1(20対1)、在宅復帰機能強化加算、療養病棟療養環境加算2
療養病棟看護補助体制充実加算2、経腸栄養管理加算
地域包括ケア入院医療管理料1、地域包括ケア看護補助者配置加算、
地域包括ケア看護補助体制充実加算1
医療安全対策加算2、医療安全対策地域連携加算
診療録管理体制加算2
データ提出加算1(ロ)
感染対策向上加算3、連携強化加算、サーベイランス強化加算
認知症ケア加算3
入退院支援加算1、入院時支援加算
初診料機能強化加算
歯科外来診療感染対策加算1 歯科外来医療安全対策加算1
外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ) 歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
入院ベースアップ評価料38
特掲診療料
在宅患者訪問看護・指導料及び同一建物居住者訪問看護・指導料の注2
薬剤管理指導料
運動器リハビリテーション料(Ⅱ)
呼吸器リハビリテーション料(Ⅱ)
脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅲ)
検体検査管理加算(Ⅰ)(Ⅱ)
ニコチン依存症管理料
CT撮影(マルチスライス16列)
歯科治療総合医療管理料
歯科疾患管理料の注11に規定する総合医療管理加算及び歯科治療時医療
管理料
歯科疾患在宅療養管理料の注4に規定する在宅総合医療管理加算及び在宅
患者歯科治療時医療管理料
歯科口腔リハビリテーション料2
CAD/CAM冠(歯科)
在宅療養支援病院(2)
在宅時医学総合管理料・施設入居時等医学総合管理料
がん性疼痛緩和指導管理料
クラウン・ブリッジ維持管理料
入院時食事療養
入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養(Ⅰ)

病院沿革

昭和21年 6月 横浜病院開設許可を受ける。(西区岡野町)
昭和21年 9月 財団法人育生会の設立許可を受ける。
昭和21年10月 開院。初代院長として須藤求氏が就任する。
昭和25年 6月 衛生研究所を開設し、許可を受ける。
昭和31年11月 鉄筋3階建とする。(創立10周年)
昭和38年10月 3階部分の一部を増築する。
昭和40年12月 4階部分を増築する。
昭和49年 1月 院内保育所を開設する。
昭和49年 1月 2代目院長として堀口可吉氏が就任する。
昭和49年 8月 老人病棟を開設する。
昭和51年 9月 内科に人間ドックを開設する。
昭和58年 1月 3代目院長として三浦道夫氏が就任する。
昭和59年12月 全面改修工事を行う。
平成 7年12月 4代目院長として赤岩順氏、名誉院長として三浦道夫氏が就任する。
複合施設(横浜病院、老健ユトリアム・特養よつば苑)が完成する。
平成 8年 5月 敷地内のモノレールカーを設置し、患者様の利便性を図る。
平成 8年 9月 創立50周年を迎える。
平成14年 7月 5代目院長として塩谷陽介氏が就任する。
平成16年 3月 院外処方を実施する。
平成17年12月 移転10周年を迎える。
平成18年 3月 産科を廃止する。
平成18年 7月 訪問診療を開始する。
平成18年 9月 創立60周年を迎える。
平成19年12月 療養病棟を7床増床し、57床とする。
平成26年11月 在宅復帰や運動機能の維持向上を図るためにリハビリ室の移転拡充を図る。
平成27年 1月 訪問看護事業を開始する。
平成27年 4月 6代目院長として長堀優氏が就任する。
平成28年 2月 一般病棟49床のうち37床を地域包括ケア病床に転換。

受託可能検査等

  • 上部消化管(内視鏡)ファイバースコープ(経鼻あり)
  • 大腸(内視鏡)ファイバースコープ
  • 診断用X線装置(直接・パントモ)
  • 透視診断装置
  • 全身用CT
  • 骨塩量測定装置
  • 長時間心電図分析装置
  • 超音波診断装置(腹部)
  • 超音波診断装置(心臓)
  • 血液ガス測定装置
  • 血液自動計測装置
  • 血圧脈波測定装置
ご来院時、又は電話でお申し込み出来ます。
迅速に対応いたします。
上部消化管ファイバースコープ・大腸ファイバースコープ・長時間心電図分析・ 超音波診断(腹部・心臓)の諸検査は、予約制になっております。

子育てを支援する事業所として

横浜市では、平成19年度から働きやすい職場環境づくりを積極的に進める事業所を「よこはまグッドバランス賞~働き易く子育てしやすい中小企業~」として認定し、継続的に職場改善に取り組んでいる事業所については、認定の回数に応じた「継続賞(※)」を授与しております。

※継続賞:
ブロンズ賞(認定3回)
シルバー賞(認定5回)
ゴールド賞(認定7回)

当院は、平成21年度・23年度・24年度と3回認定され、「継続賞(ブロンズ賞)」を受賞し、令和1年12月~令和2年12月31日も認定されたことで合計6回の認定となり、平成27年3月「継続賞(シルバー賞)」を受賞、令和3年度に7回目の認定を受けました。

今後もこの取組を継続し、育児休業の奨励・短時間労働の実施・保育室の充実等を行い、お父さん・お母さん方が、子育てしながらも「安心して・働きやすい」職場環境を整えていきます。

- 診療のご案内 -

受付時間
午前 09:00~11:30
午後 13:00~16:30

※皮膚科:火曜午前中のみ(受付~10:30)
※婦人科:金曜のみ
※循環器内科:月曜・火曜・水曜 午前・木曜 午後
※整形外科外来:水曜 午前のみ
※泌尿器科外来:金曜 午前のみ
※婦人科・歯科口腔外科・緩和ケア外来は予約制になります

面会時間
平日 14:00~15:00 予約制
休診日
日曜、祝日、年末年始(12/30~1/3)
受付時間表 月 火 水 木 金 土 日
午前9:00~11:30 ● ● ● ● ● ● -
午後13:00~16:30 ● ● ● ● ● ● -

- 診療科目 -

  • 内科
  • 消化器内科・消化器外科
  • 循環器内科
  • 外科
  • 皮膚科
  • リハビリテーション科
  • 婦人科
  • 歯科口腔外科
  • 放射線科
一般財団法人 育成会横浜病院
所在地
〒240-0025
横浜市保土ケ谷区狩場町200-7
お問い合わせ
045-712-9921
駐車場
駐車場は24台完備
(地下12台・地上12台)
  • 詳しいアクセスはこちら
  • 電車・バスでお越しの方
  • お車でお越しの方
  • 看護部のご案内
  • 採用について
  • 無料低額診療
    事業について
  • 空床状況
  • 名物モノレール
    「ごんたん」
  • 併設施設について
  • 入院セット
  • よくある質問
  • 栄養科通信
  • 過去の行事
  • 介護老人保健施設
    ユトリアム
  • 介護老人福祉施設
    よつば苑
  • 訪問看護ステーション
    ユーカリ
  • 育生会技術専門学校
    卒業生の方
  • 神奈川県医療福祉
    施設協同組合
  • 育生会横浜病院
    公式Facebook
MENU
  • 045-712-9921
  • 交通アクセス
  • MENU
  • ホーム
  • 診療科目
    • 内科
    • 消化器内科・消化器外科
    • 循環器内科
    • 外科
    • 皮膚科
    • リハビリテーション科
    • 婦人科
    • 歯科口腔外科
    • 放射線科
  • 外来受診
    • 外来受診
    • がん検診
    • 病院紹介
    • 施設案内
    • よくある質問
    • 無料低額診療事業
  • 在宅医療
    • 訪問診療
    • 訪問看護ステーション ユーカリ
  • 入院
    • 入院について
    • 入院生活について
    • 入院セットについて
    • ご面会について
    • レスパイト入院
    • 病棟紹介
    • 無料低額診療事業
  • 病院概要
    • 病院紹介
    • 医師紹介
    • 病院へのご意見
    • 名物モノレール「ごんたん」
    • 栄養科通信
    • 法人紹介
    • 組織図・委員会
    • 併設施設
    • 過去の行事
    • 広報誌
    • CSR
  • 医療機関の方へ
    • 地域医療連携室
    • 病棟紹介
    • 空床状況
    • レスパイト入院
    • 在宅復帰強化加算
    • 無料低額診療事業
  • 採用情報
    • 採用情報
    • 看護部のご案内
    • 保育室について
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • 育生会技術専門学校卒業生フォーム
    • 無料健康診断フォーム
    • 無料健康相談フォーム
    • 採用情報フォーム
    • レスパイト入院のお問い合わせ
  • 外来診療

    • 外来受診
    • がん検診
    • 病院紹介
    • 施設案内
    • よくある質問
    • 無料低額診療事業について
  • 在宅医療

    • 訪問診療
    • 訪問看護ステーション ユーカリ
  • 入院

    • 入院について
    • 入院生活について
    • 入院セットについて
    • ご面会について
    • レスパイト入院
    • 病棟紹介
    • 無料低額診療事業について
  • 病院概要

    • 病院紹介
    • 医師紹介
    • 病院へのご意見
    • 名物モノレール「ごんたん」
    • 広報誌
    • 栄養科通信
    • 法人紹介
    • 併設施設
    • 過去の行事
    • CSR
  • 医療機関の方へ

    • 地域医療連携室
    • 病棟紹介
    • 空床状況
    • レスパイト入院
    • 在宅復帰強化加算
    • 無料低額診療事業
  • 採用情報

    • 採用情報
    • 看護部のご案内
    • 保育室について
    • 院内研修制度
  • 診療科目

    • 内科
    • 消化器内科・消化器外科
    • 循環器内科
    • 外科
    • 皮膚科
    • リハビリテーション科
    • 婦人科
    • 歯科口腔外科
    • 放射線科
  • お問い合わせ

    • お問い合わせ
    • 育生会技術専門学校卒業生フォーム
    • 無料健康診断フォーム
    • 無料健康相談フォーム
    • 採用情報フォーム
    • レスパイト入院のお問い合わせ
一般財団法人 育成会横浜病院 一般財団法人 育成会横浜病院
〒240-0025
横浜市保土ケ谷区狩場町200-7
TEL:045-712-9921 FAX:045-712-9926
受付時間
午前 09:00~11:30 午後 13:00~16:30
休診曜日
日曜、祝日、年末年始(12/30~1/3)
©2025 一般財団法人 育生会横浜病院.

ページ
トップ
ページトップへ戻る